OpenWork Tech Blog

オープンワークの開発チームが届ける、情報プラットフォームを支える技術と文化

キャリア・採用

Webアプリエンジニア グループマネージャー座談会を開催しました!

オープンワークのWebアプリエンジニアグループで活躍する3名のグループマネージャー(GM)と座談会を開催しました。GMの主な業務である「ヒューマンリソースマネジメント」と「組織改善」の具体的な内容から、実際に経験してみての所感、オープンワークでのG…

モバイルアプリエンジニアがWebエンジニアを兼務してみた

オープンワークでエンジニアをしている入江です。 これまでiOSアプリの開発をメインで行ってきましたが、去年の8月頃からWebアプリ開発にも参画しており、 社内では珍しいキャリアということで執筆依頼を受け、今回記事を書くことになりました。 きっかけ 元…

エンジニアの経験、どう活かす?データアナリストへのキャリアチェンジ体験記

Webアプリエンジニアからデータアナリストにキャリアチェンジしました。キャリアチェンジを考えるエンジニアの方、関連分野に興味のある方、またキャリアを模索中の学生の皆さんにとって、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

開発リーダーに近い役割を経験して学んだこと

Webアプリエンジニアの加瀬です。サブDL(DL = Development Leader)という形で開発を進める中で学んだことについて、いくつか書いてみたいと思います。 開発リーダーのポジションに興味のある方の参考に少しでもなれば幸いです。

【新卒エンジニア希望者向け】会社・職種の選び方

オープンワークオフィスの入る渋谷スクランブルスクエア。私は毎月1度だけ出社しています。出典: https://shibuya-scramble-square-office.com/building/ 読者の皆様、こんにちは。 2024年4月に新卒入社し、現在もWebエンジニアとして勤務しております、川口…

開発チームのメンバーに今年の目標・抱負を聞いてみました

テックブログ編集部の企画で、オープンワークのエンジニア、デザイナー、アナリストに今年の目標を聞いてみました。 様々な回答をいただきましたので、職種別にご紹介します。

エンジニア座談会 高校生キャリア研修に参加してみて

オープンワークでは昨年11月、特定非営利活動法人みんなのコードと共同で、高校生向けのキャリア支援ボランティアプログラムであるプログルキャリアトークを実施しました。 今回の記事ではボランティアプログラムに参加したエンジニア3名による振り返り座談…

オープンワークで過ごした5ヶ月を振り返る

オフィスからの景色 初めまして。オープンワーク Webアプリエンジニアの岩本です。 2024年7月1日にオープンワークに入社して、約5ヶ月が経ちました。 この記事では、入社前後での働き方の違いや、オープンワークに入社した決め手などをご紹介していきます! …

初めて機能開発リーダーをやって感じたこと

初めて機能開発リーダーを担当し、不安や大変さを感じながらもサーバントリーダーシップの重要性を学んだ話

アルムナイ採用体験記、あるいは入社2回目エントリー

社内で初めて正社員でアルムナイ採用(出戻り)をしたエンジニアの入社エントリーです。 出戻りまでの経緯や、出戻りエンジニアの目線からオープンワークを紹介しています。

客先常駐(SES)を経てオープンワークへ転職し3ヶ月で感じたこと

オープンワークが入居する渋谷スクランブルスクエアと渋谷駅前 初めまして。オープンワーク プロダクトチームの藤本です。 2024年4月1日にオープンワークに入社し、約3ヶ月が経ちました。 私自身、前職を辞めて半年ほど転職活動を行い、現在のオープンワーク…

エンジニアリングマネージャーの業務と魅力

マネージャーの姿 Web開発グループのグループマネージャーをやっている大力です。 現在当社は拡大路線をとっており、エンジニアもさることながらエンジニアリングマネージャーのニーズも高まっています。 エンジニアリングマネージャー、なかなか集まらない…

オープンワーク中途入社3ヶ月で感じたこと

インフラチームの長崎です。 オープンワークに入社して早3ヶ月が経過しました。 なーんかあっという間過ぎて、ちょっと焦っている今日この頃です。 この先入社した当時の自分の気持ちを思い出し初心に帰れるように、オープンワークに興味を持っている方々が…

オープンワークの内定者インターンとは?23卒内定者がやったこと・学べたこと・感じたこと

メンターの先輩やエンジニア職の先輩達と一緒に食べに行った焼き魚ランチです。 はじめまして、オープンワーク株式会社23年度新卒の室永です。 私はWebアプリエンジニア職として入社前に約8ヶ月(途中1, 2ヶ月程修論や引越準備でお休みしてましたが)内定者…

初めてプレイングマネージャーをやってみて辞めた話

鳥の巣立ちの絵が欲しかったけどなかったので代用 元Webアプリチームマネージャーの西川です。 現在インフラチームにいますが、転属の際にマネージャーを辞めることになりました。 そこで、マネージャーとしての振り返りをまとめてみました。 オープンワーク…

38歳から始めるインフラエンジニア

今でもリスキリング辛いのに、もっと年齢上がってリスキリングが必要になった時はどうなってしまうんだという不安から目を逸らすの図 こんにちは。アラフォーの西川です。 Webアプリエンジニアからインフラエンジニアにキャリアチェンジすることになりました…

ウェビナーに登壇してみました

こんにちは。この秋1カ月半で3回キャンプに行った池内です。(あー焚き火がしたい、ギアがほしい・・・) 11/8に「CTO兼PMが語る役割と育成」というウェビナーのパネルディスカッションに参加したので、軽くご紹介します。 ここでいうPMはプロダクトマネジャ…

オープンワークのエンジニアロードマップを公開しました

Webエンジニアのロードマップ Webアプリチームの西川です。 以前、エンジニアキャリアラダーを作成したのですが エンジニアキャリアラダーでは扱わない具体的な技術スキルに関しての道標が欲しいと思い roadmap.sh のオープンワーク版を作成しました。 githu…

約1年間Webアプリエンジニアとプランナー(プロダクトマネージャー)を兼務してみて

「猛暑日」というワードを聞くと少し憂鬱になりますが、ビアガーデンや海の家で飲むビールを想像して、今年の暑さも乗り切ります。 こんにちは。Webアプリエンジニア兼プランナーの森です。 オープンワークには2020年の7月に、Webアプリエンジニアとしてジョ…

新卒エンジニアの早期戦力化を目指すオンボーディング

Webアプリチームの大橋です。 昨年4月に入社した新卒メンバーも先月からは2年目の先輩となりました。 サポーターの一人であった私も感慨深く、この一年を振り返ってみたいと思います。 昨年の新卒メンバーたちは2週間の社内研修期間を経て、4月15日から各プ…

インターン生がリファクタPJに配属されて学んだこと

インターンの時期のオフィスからの一枚。渋谷で雪が降りました こんにちは。バターコーヒーの飲み過ぎで最近身体が黄色くなりつつある気がする、22卒内定者の佐藤です。 現在はインターン生としてWebアプリの開発に携わっています。 インターン生の実情や新…

2021年オープンワークの新卒エンジニアのオンボーディング

オープンワーク登山部(非公認)で箱根の金時山に登った時の写真。左奥に見えるのは芦ノ湖。第3新東京市は見えなかった。 サポーターから見たオープンワークのオンボーディング はじめまして、Webアプリチームの森です。 今年の新卒エンジニアのサポーターを…

エンジニアラダーでメンバーの成長を支援する取り組み

エンジニアラダー Webアプリチームの西川です。 当社ではエンジニア向けのslackチャンネルがあり、日々思ったことを各自自由に投稿しているのですが. そこで他社のエンジニアラダー(長いので以降「ラダー」と呼称)が面白そうという投稿があり、当社でもラ…

めざせスクラムマスター

「そこに3つの役割があるじゃろ?好きな役割を1つ選ぶのじゃ。」 Web開発エンジニアの入江です。 娘とともにポケモンマスターを目指して旅をしています。 ゲームボーイ世代なので、UXの進化にただただ驚くばかりです。 さて、2021年4月から弊社はスクラム導…

新卒エンジニアが入社後5ヶ月で感じたこと

アイキャッチ画像に悩んだので昨年カフェに行った時に食べたトーストの画像載せます。とても美味しかったです。 はじめに はじめまして、オープンワーク株式会社 21年度新卒エンジニアの加瀬です。OpenWorkリクルーティングの開発に携わっています。 入社し…

内定者インターンで感じたオープンワークのエンジニア組織の特徴

インターン中に食べたランチ。炭水化物を愛せ。 はじめに はじめまして、オープンワーク株式会社、21年度新卒エンジニアの牧山です。 今はネイティブアプリのウェブAPIを開発しております。 私は入社前に内定者インターンを5ヶ月従事していました。 今回は開…

データで見るWebアプリ開発チーム

(本文と画像は関係ありません。アイキャッチ画像に悩んだ結果、浅はかにも最近発表した働きがいのある企業2021を使いました。今年のランキングはこちら) こんにちは。CTO兼Webアプリエンジニアのマネジャーの池内です。 皆さん、転職って不安ですよね? どう…

Webアプリエンジニアのお仕事

OpenWorkのオープンワーク 夏真っ盛りですね。毎夏、ソフトに慢性的な寝不足に陥る池内です。 (今年は設定温度27℃だと若干寒い、28℃だと若干暑い、そんな寝苦しさと戦う毎日です。あと、こむら返りの恐怖とも戦っています。) さて、今回は弊社のWebアプリ…

iOSアプリチームの近況

ある日の昼飯。卵料理もスピード勝負. iOSアプリエンジニアの白澤です。 先日、アプリリリースの公式アナウンスもあり、 このタイミングでライトにiOSエンジニアチームについてお話をさせていただければと思います。 インストールはこちら iOSエンジニアチー…

エンジニア採用の反省

オープンワークCTOの池内です。娘が熱を出したので、家で看護しながら、リモートワークで記事書いてます。 CTO? 弊社内では、CXOと名乗る習慣があまりなく、CEOすらほぼ聞きません。 名刺にもCTOではなく、開発部門責任者と書いていますが、 社長が「弊社の…