OpenWork Tech Blog

社員クチコミサービスを運営しているオープンワークエンジニアによるテックブログです。

オープンワーク中途入社3ヶ月で感じたこと

インフラチームの長崎です。 オープンワークに入社して早3ヶ月が経過しました。 なーんかあっという間過ぎて、ちょっと焦っている今日この頃です。 この先入社した当時の自分の気持ちを思い出し初心に帰れるように、オープンワークに興味を持っている方々が参考にできるインプット情報になるようにこのブログを書く事にしました。

このブログで書くこと

  • オープンワークのここが良い!と思っているところ
  • 入社して3ヶ月間で行ったこと
  • どんな人がオープンワークで活躍できそうか

オープンワークのここが良い!と思っているところ

コミュニケーションが取りやすい

話し掛けて来てくれる!

入社日含めて最初の2週間は原則週2程度出社するのがルールになっています。 出社するとたくさんの人たちが 「〇〇チームのXXですー」とか「長崎さんお菓子要ります?」とか自己紹介含め挨拶しに来てくれるのでコミュニケーションにおける心理的ハードルは低くて良いなと思います。 私は「あ、そっちから来てくれるのか、ありがたい」って思ってました。

歓迎ランチが2週間ある!

入社から2週間は歓迎ランチ期間で、オンラインまたはオフラインでたくさんの人たちと話す機会があります。 仕事の話というよりかは趣味の話等ラフな会話がほとんどでした。 しかも、ランチ代1500円分(2023/6現在)は会社が出してくれるのでお財布にも優しいですね。 私は、オフライン時は美味しいとんかつ屋に連れていってもらったり、オンラインではウーバーの利用頻度が高かったですね。

質問しやすい!

毎日、朝夕会などで同じチームメンバーとは顔を合わし、当日の業務スケジュールの確認や連絡、相談をする場があるので質問や相談はしやすいなと感じます。 また、入社初月はチームメンバーの一人がサポーターになってくれるので手厚いフォローをして頂けます。 それ以外でもSlackやZoomを通して疑問点を解消する機会は多くあるなと思います。 よくありがちな、自分についてくれたサポーターが激務で質問しづらいみたいな事は全く感じなかったです。

リモートワークと出社のハイブリッド

出社は強制じゃない!

最近だと週3リモート、週2出社というルールが決まっている会社も多いかと思いますが、オープンワークは自由に選べます。私は、基本リモートでたまに(月1あるかないかくらい)気分転換で出社するようにしてます。 たまに出社した際は気が引き締まって結構生産性が上がる気がします。 オフィスはなかなか眺めが良いです。 下記の記事でオフィスを紹介していますのでご覧ください。

リモートワーク手当てが5000円出る!

支給要件(※1)を満たしていれば月に5000円(2023/6現在)のリモートワーク手当てが出ます。 最近は光熱費が値上げしてたりするのでリモート中心で働いているとありがたいですね。

※1 リモートワーク勤務日が月の所定労働日数の5分の2以上であること。例えば、20営業日あるなら8日以上。

常にユーザー目線

UXを第一に考えたシステム開発・改善!

サービスのレスポンス、操作感、見やすさ等、どうすればユーザーにもっと快適にサービスを利用してもらえるかいう点を常に考えながら新しい機能の開発や既存システムの改善活動を行なっています。 打ち合わせの中で議論がされる時に「それはUXが向上しそうだから良いね」とか「UX損ねそうだからやめておこうか」とか、システム運用のしやすさや工数など自分たちへの発生コストを考える前に、まずユーザー目線のやり取りがされるのが良いなと感じてます。

入社して3ヶ月間で行ったこと

オンボーディング課題

インフラチームとして業務を遂行するにあたり必要なセットアップや業務フロー、サービスの理解等、新規参画者向けの課題が準備されている為、それらの対応を進めました。

インフラタスク

サービスの課題改善や業務効率化に繋げる為のタスクを行なっています。これが現状の業務のメインになっています。 具体的には、SSL証明書の更新やTerraformのリファクタリング、Dockerfile更新、AWSリソースのログ取得設定等、様々な対応を行なっています。 今、私がメインで対応を進めているのはSAML連携を利用した社内VPN環境の構築対応です。 必要なタスク洗い出しから実施、社内調整、関係各所との認識合わせ等、全社利用に向けた対応を進めています。

他チームから依頼対応

メインはアプリチームからの依頼ですが、開発した新機能や改善に伴うDBのスキーマ更新作業やデータ取得を主に行なっていました。

どんな人がオープンワークで活躍できそうか

あくまで私の主観です。

主体性

これはどこの会社、仕事内容でも言える事ですが自らできる仕事を探して行うような主体性は必要だなと思います。 インフラチームの中で言うと、こんな監視や通知があった方が良いだろう、アプリチーム開発を効率化する為にここは改善した方が良さそう、この運用は自動化した方が良いね等、様々な視点を持って各々のエンジニア自身がチケットを切ってタスクとして取り組んでいたりします。

アクションスタイル(行動指針)を体現できる

上で書いた主体性に少し重複する部分もありますが、オープンワークには『Act for All』『Be Honest』『Create the Next』『Direct Yourself』という4つのアクションスタイルがあります。 クォータ毎の個人目標もこれに則って決めますが、やはりこれら4つのアクションを意識して日々の業務を行える事が活躍には不可欠かなと思います。 私も体現できるよう頑張ってます。

アクションスタイルに関しては下記をご覧ください。

最後に

オープンワークで一緒に働いてくれるメンバーを募集しています。 このブログを読んで、少しでも興味を持って頂けたなら下記の採用ページをぜひご覧ください。 www.openwork.co.jp