インフラ
テックブログ編集部の小川です。 春めきだつ今日このごろに今更感はありますが、社内のエンジニアを対象として、昨年 2021 年に「やらかした」ことを募ってみました。いただいた中から、いくつか紹介します。 存在しない URL にアクセスした場合、301 リダイ…
馬がスクラムして…るように見え...なくもない インフラチームでスクラムマスターをやっている小川です。今回はインフラチームのスクラム開発についてご紹介できればと思います。 なぜスクラム開発を導入したのか オープンワークにおけるインフラチームの業務…
コンテナ インフラチームの小川 (@tsubasaogawa) です。最近洗濯機を買い換えたので、洗濯の様子を夜な夜な窓から眺めては悦に浸っています。 先日、以下記事を書きました。 techblog.openwork.co.jp そして今回は本番環境の話となります。主に以下 3 点につ…
インフラチームの小川です。最近、なぜか不良のグループと喧嘩することになって、負ける夢をみました。夢の中くらい強くありたい。 AWS 上で開発環境 Web サーバーを構築した話です。 背景 修正中の Web アプリを複数人で動作確認したいといったニーズがある…
インフラチームの小川 (@tsubasaogawa) です。最近は枕を高くすることにはまっています。 よくある話ですが、昨年末、データベース (Aurora) に保存されているレコードを DWH の TreasureData に送信するという案件がありました。いくつか方法が考えられます…
先日富山で撮影した、苦戦している椅子 インフラチームの小川です。普段は Web サービスにおけるクラウドインフラの構築/運用をしています。 いまホットなのは構想だけが存在しているデータレイクの構成案を具現化するプロジェクトで、特に Web アプリケーシ…
構成図 こんにちは。インフラチームでWEBエンジニアをしている田中 晶です。 朝夕の寒気が身にしみ、ふと歩けば日だまりが恋しく、舗道に散る落葉に冬を想う季節になってきました。 巷ではインフルエンザも流行っており、消費税も増税したので、日本の消費も…