Slack API、スプレッドシート、Apps Scriptなどよく知られるツールで、ボトルネック課題を解決した例です。デザイナーだけでなく、すべての働く人にとって働きやすい環境が提供されることを願っています。
toCプロジェクトでデザインを担当している、プロダクト部デザイナーの工藤です。 7月からプランナーの堀さん、エンジニアの藤原さん、大橋さんと一緒に「イベント予約機能」の開発に携わり、 先日無事にリリースを終えましたので、振り返ってみて良かった点…
先月リリースしたイベント予約機能について、エンジニアとプランナー、それぞれの観点から開発期間を振り返ってみました。
オフィスからの景色 初めまして。オープンワーク Webアプリエンジニアの岩本です。 2024年7月1日にオープンワークに入社して、約5ヶ月が経ちました。 この記事では、入社前後での働き方の違いや、オープンワークに入社した決め手などをご紹介していきます! …
自動テストを書きたいけれど、テストの種類や範囲に迷うということを解決。Googleが提唱するテストサイズ(Small、Medium、Large)の考え方を活用し、実践的なテスト管理方法を紹介。Symfonyフレームワークを使った応用例も合わせて解説します。
初めて機能開発リーダーを担当し、不安や大変さを感じながらもサーバントリーダーシップの重要性を学んだ話
画像提供: Pexels エンジニアのビリーです。 今年はCI改善PJに取り組んできましたが、その結果、CI実行時間を50分から13分に削減することができました。そのやり方を紹介していきたいと思います。 課題 CIの実行時間は2024年5月には50分以上かかっていました…
いちど立ち止まって 背景 インフラチームの小川です。 自分たちのチームでは例に漏れずスプリントの終わりにふりかえりを行っていますが、ここ最近はゆるやかな形骸化を感じていました。具体的には、以下のようなことがたびたび起きていました。 アイデアや…
「技術的な内容を読み手に分かりやすく伝える手法」であるテクニカルライティングについての原理原則を紹介しています。テクニカルライティングの原理原則を利用することで文章の「書き方」が体系的に分かり、読み手の認知負荷を下げることができます。
チームの関係性強化を目指してふりかえり手法「Fun, Done, Learn」を始めました。 始めた理由や現在の開催方法、得られた効果について紹介します。
昨年OpenWorkで「スペシャルスカウト」サービスを開発、トライアル運用し、今年は有料サービスとして開始しました。 営業チームと開発チームが連携して作り上げたこのサービスを、開発メンバーの一員として振り返ってみました。
社内で初めて正社員でアルムナイ採用(出戻り)をしたエンジニアの入社エントリーです。 出戻りまでの経緯や、出戻りエンジニアの目線からオープンワークを紹介しています。
オープンワークが入居する渋谷スクランブルスクエアと渋谷駅前 初めまして。オープンワーク プロダクトチームの藤本です。 2024年4月1日にオープンワークに入社し、約3ヶ月が経ちました。 私自身、前職を辞めて半年ほど転職活動を行い、現在のオープンワーク…
AIコーディングアシスタントであるGithub Copilotのコード補完機能とチャット機能の精度を高めるためのベストプラクティスを紹介しています。
課題 解決策 SwiftUIの仕組み 注意点 最後に iOSエンジニアの入江です。HStack{ }のように宣言的なViewパーツを自作する方法についての投稿です。 課題 複数の画面で、画面のライフサイクルをトリガーとする同じような処理を行う機能(例えばロギングなど)…
良い感じにリファクタできました Webアプリエンジニアの加瀬です。 バッチのリファクタを行ったのですが、データ取得の方法を少し工夫してメモリ使用量を小さくすることができました。 色々な場面で活用できそうと思ったので書き留めておこうと思います。 環…
こんにちは。「株式会社オープンワーク」ではなく「オープンワーク株式会社」の生永です。 文章を書くにあたって、タイポはもちろんのこと、組織内において定められている表記ルールに則さないことばを書いてしまったという経験をお持ちの方は少なくないので…
始めるのは簡単だが、辞めるのは難しいものだ インフラチームの小川です。 背景 テックブログ記事を継続的に書く組織文化を作りたい、ということを常々思って頑張ったり頑張らなかったりしています。 まずは所属するチームからということで、インフラチーム…
PHPStanの拡張パッケージであるphpstan-deprecation-rulesを用いて非推奨コードを一覧化しました。使い方や工夫したことなども紹介しています。
マネージャーの姿 Web開発グループのグループマネージャーをやっている大力です。 現在当社は拡大路線をとっており、エンジニアもさることながらエンジニアリングマネージャーのニーズも高まっています。 エンジニアリングマネージャー、なかなか集まらない…
ノベルティでいただいたありがたき御守り。 イベント概要 セッション ワークショップ The Composable Architecture Open Source Swift Workshop まとめ iOSエンジニアの入江です。try! Swift Tokyo 2024に参加してきたのでそのレポートになります。 イベント…
速くなった インフラチームの小川です。育児効率化という名目で白物家電を買い替えまくっています。(あると思います) 最近はデータベースの同期処理を書き直していました。もともとは mysqldump を使ってダンプした SQL をストレージに保存し、別 DB にロー…
ぎっくり腰が癖になりつつある今日この頃。つらいです。 インフラチームの長崎です。 はじめに 「切り替え」ってどんな事をしたのか 1.エンジニア全体のプロファイル切り替え&動作確認 本対応を行うにあたっての事前準備 切り替え日程の調整 切り替え手順の…
2024年1月、フットサルで初蹴りして腰を痛めました。 インフラチーム 長崎です。 社内ハッカソンとは 「ひとりひとりが輝く、ジョブマーケットを創る。」というオープンワークのミッション達成に繋がる、ユーザーへ新たな価値が提供できる機能を開発する為に…
Webアプリエンジニアの加瀬です。 2023年の3月にクチコミをキーワード検索できる機能をリリースし、その後検索速度の改善を実施しました。 Elasticsearchの検索ロジックを変更することで検索速度の改善を実現したのですが、その時の対応内容について今回書き…
Webエンジニアの入江です。息子(4)の難しい要求仕様に対応するため、日々アジャイルでプラレールを作っています。AIレイアウトシミュレータとか需要あるんじゃないかと思っています。 さて、少し時間が経ってしまいましたが、2023年7月に「AI就活相談」とい…
先日海釣りへ行って、43.5cmと中々良いサイズの甘鯛を釣りました。 インフラチームの長崎です。 アカウント移行とは なぜやったのか 大まかな移行の流れ リソース調査 移行方針の検討 EC2 RDS S3 DynamoDB SNS Security Group Route53 動作確認の検討 移行対…
Webアプリエンジニアの大橋です。 オープンワークではGitHub上で1人以上のレビュアーがコードレビューをし、approveすることを必須としています。 レビュアーはプロジェクトチームごとに中堅以上の正社員エンジニアが担当していますが、レビュアー自身も開発…
オープンワークSEOチームの黒田です。 2023年8月8日、OpenWorkはサービス名に合わせてドメインを「vorkers.com」から「openwork.jp」に変更しました。 OpenWorkは毎月の訪問者が何百万人となりますが、こういった大規模サイトのドメイン変更の事例はあまり公…
Web開発エンジニアの森山です。 2023年10月に出版された、ソフトウェアエンジニア牛尾剛さんの「世界一流エンジニアの思考法」という書籍を読みました。この中で紹介されていた「小さなドキュメントを実装前に書く」という方法が良さそうだったので、やって…