Web
ほぼキャンプファイヤーと化した焚き火(オープンワーク山のぼり部キャンプにて) はじめに こんにちは! 春になり再びアウトドア熱が高まってきている、エンジニア2年目の山元です! 自分は今年の1月~3月の間、リファクタリングプロジェクト(以下、リファ…
概要 PHP の主要なコントリビュータの一人である Nikita Popov (@nikic) さんが、JetBrains を退職し PHP の開発から離れるということで、敬意を込めて少しだけ、PHP.Watchの記事を翻訳したいと思います。 Thank you, Nikita! | PHP.Watch PHP powers over 7…
version_up Webアプリチームの藤原です。少し時間が経ってしまいましたが、昨年に弊社で行ったPHPとSymfonyのバージョンアップ作業で苦労した点をまとめました。 何をバージョンアップしたのか Before After PHP 7.2 7.4 Symfony 3.4 4.4 このときSymfony3.4…
テックブログ編集部の小川です。 春めきだつ今日このごろに今更感はありますが、社内のエンジニアを対象として、昨年 2021 年に「やらかした」ことを募ってみました。いただいた中から、いくつか紹介します。 存在しない URL にアクセスした場合、301 リダイ…
インターンの時期のオフィスからの一枚。渋谷で雪が降りました こんにちは。バターコーヒーの飲み過ぎで最近身体が黄色くなりつつある気がする、22卒内定者の佐藤です。 現在はインターン生としてWebアプリの開発に携わっています。 インターン生の実情や新…
オープンワーク登山部(非公認)で箱根の金時山に登った時の写真。左奥に見えるのは芦ノ湖。第3新東京市は見えなかった。 サポーターから見たオープンワークのオンボーディング はじめまして、Webアプリチームの森です。 今年の新卒エンジニアのサポーターを…
アイキャッチ猫 こんにちは、Webアプリチームの西川です。異世界転生したら猫の爪をうまく切れる能力がほしいです。 オープンワーク株式会社に入社して10ヶ月ほど経ちました。 入社してから現在までリファクタリングプロジェクトに所属しています。 リファク…
こんにちは。Webアプリチームの大橋です。 この4月、新生活を迎えた人も多いことでしょう。 OpenWork開発部門でも新入社員エンジニア6名を迎え、フレッシュな風が吹いています。 彼らが早く一人前のエンジニアとして活躍できるよう、全社員でサポートしてい…
(本文と画像は関係ありません。アイキャッチ画像に悩んだ結果、浅はかにも最近発表した働きがいのある企業2021を使いました。今年のランキングはこちら) こんにちは。CTO兼Webアプリエンジニアのマネジャーの池内です。 皆さん、転職って不安ですよね? どう…
OpenWorkのオープンワーク 夏真っ盛りですね。毎夏、ソフトに慢性的な寝不足に陥る池内です。 (今年は設定温度27℃だと若干寒い、28℃だと若干暑い、そんな寝苦しさと戦う毎日です。あと、こむら返りの恐怖とも戦っています。) さて、今回は弊社のWebアプリ…
こんにちは。ウェブエンジニアの濱田です。普段の業務ではスマホアプリ用のAPIを開発する一方で、古くなったコードベースの改善にも取り組んでいます。 早速ですがビジネスロジックのロギング処理は言うまでもなく重要なことですよね。エラーを検知するため…
こんにちは、ネイティブアプリエンジニアリングマネジャーの頼です。 2018年アプリチームの立ち上げから早1年が経ちました。手探りの中始まったオープンワークアプリの開発ですが、ファーストリリースを乗り越えようやく安定した開発体制が整いつつあるのを…