OpenWork Tech Blog

社員クチコミサービスを運営しているオープンワークエンジニアによるテックブログです。

エンジニアリングマネージャーの業務と魅力

マネージャーの姿 Web開発グループのグループマネージャーをやっている大力です。 現在当社は拡大路線をとっており、エンジニアもさることながらエンジニアリングマネージャーのニーズも高まっています。 エンジニアリングマネージャー、なかなか集まらない…

try! Swift Tokyo 2024に参加してきました

ノベルティでいただいたありがたき御守り。 イベント概要 セッション ワークショップ The Composable Architecture Open Source Swift Workshop まとめ iOSエンジニアの入江です。try! Swift Tokyo 2024に参加してきたのでそのレポートになります。 イベント…

MySQL Shell で DB 同期処理が速くなった

速くなった インフラチームの小川です。育児効率化という名目で白物家電を買い替えまくっています。(あると思います) 最近はデータベースの同期処理を書き直していました。もともとは mysqldump を使ってダンプした SQL をストレージに保存し、別 DB にロー…

【AWS】アカウント移行による切り替えが完了しました

ぎっくり腰が癖になりつつある今日この頃。つらいです。 インフラチームの長崎です。 はじめに 「切り替え」ってどんな事をしたのか 1.エンジニア全体のプロファイル切り替え&動作確認 本対応を行うにあたっての事前準備 切り替え日程の調整 切り替え手順の…

社内ハッカソンに参加してみた

2024年1月、フットサルで初蹴りして腰を痛めました。 インフラチーム 長崎です。 社内ハッカソンとは 「ひとりひとりが輝く、ジョブマーケットを創る。」というオープンワークのミッション達成に繋がる、ユーザーへ新たな価値が提供できる機能を開発する為に…

Elasticsearchの検索ロジックを変更してクチコミキーワード検索速度を改善した

Web

Webアプリエンジニアの加瀬です。 2023年の3月にクチコミをキーワード検索できる機能をリリースし、その後検索速度の改善を実施しました。 Elasticsearchの検索ロジックを変更することで検索速度の改善を実現したのですが、その時の対応内容について今回書き…

「AI就活相談」をリリースして、クローズしました

Web

Webエンジニアの入江です。息子(4)の難しい要求仕様に対応するため、日々アジャイルでプラレールを作っています。AIレイアウトシミュレータとか需要あるんじゃないかと思っています。 さて、少し時間が経ってしまいましたが、2023年7月に「AI就活相談」とい…