鳥の巣立ちの絵が欲しかったけどなかったので代用 元Webアプリチームマネージャーの西川です。 現在インフラチームにいますが、転属の際にマネージャーを辞めることになりました。 そこで、マネージャーとしての振り返りをまとめてみました。 オープンワーク…
はじめに オープンワークのインフラはAWSで構築しており、データベースの多くはAmazon Aurora (MySQL互換)を利用しております。 Amazon Aurora v1(MySQL 5.6互換)が2023年2月末を持ってサポート期限となる事をうけて、v3(MySQL 8.0互換)へバージョンアッ…
はじめまして、Webアプリチームのビリーです。 Elasticsearchのおかげでユーザーはスピーディーに検索することができますが、Elasticsearchの開発は大変なことが多いです。それを楽にするために、symfonyのデバッグツールバーを活かしてカスタムなデバッグツ…
今でもリスキリング辛いのに、もっと年齢上がってリスキリングが必要になった時はどうなってしまうんだという不安から目を逸らすの図 こんにちは。アラフォーの西川です。 Webアプリエンジニアからインフラエンジニアにキャリアチェンジすることになりました…
ネイティブアプリエンジニアの入江です。 OpenWorkのiOSアプリのアーキテクチャは、MVVMからTCA(TheComposableArchitecture)へ移行中です。 今回は初投稿ということで、実際TCA化やっていてどうかみたいな、広く浅いテーマの記事にしたいと思います。 ※この…
Symfonyエラー画面の右上にいるやつ(のつもり) はじめに 弊社では定期的にFWのメジャーバージョンアップを実施しています。 これまで、以下のような対応を行ってきました。 2015年:Symfony導入 techblog.openwork.co.jp 2016年:php5.6→7.0, Symfony2.3→2…
インフラチームの小川です。 密かにシリーズ化を企んでいるやらかし記事です。各々のもやもやを供養するとともに、改めて再発防止に努めたいという想いを込めて記事化します。 techblog.openwork.co.jp 今年はインフラにまつわるお話を 3 本ご紹介します。 …